【文アル】用語解説集【文豪とアルケミスト】
タグ一覧
>最終更新日時:
コレどういう意味??など困ったときの参考にどうぞ。

文豪アル用語【あ行~さ行】
用語 | 解説 |
---|---|
洋墨(いんく) | インク。潜書や補修で使用する道具 |
開花(かいか) | 文豪の能力開放の場。 能力開放で文豪を強くする。開くと、文豪の途というタイトルになる。 |
階級(かいきゅう) | ユーザーランク |
会派(かいは) | 文豪たちで結成される部隊のこと。結成び画面から設定できる。 |
漢方薬(かんぽうやく) | すべての文豪の疲労度を全回復する薬。 |
結成(けっせい) | 文豪たちを集め会派を作るところ。 |
研究(けんきゅう) 【研究について】 | ミッション。 毎日・週間・主要の3種ある |
賢者ノ石(けんじゃのいし) | 装備されると絶筆を一度だけ防ぎ、侵食、疲労度が全回復する。決して某魔法使い小説の不死身の石ではない。 |
購買(こうばい) | 課金アイテムを買える場所。 自分の所持道具も確認可能 |
栞(しおり) | 有魂書で珍しい文豪を連れてくる確率が上がる道具。 金銀銅の3種ある。課金アイテムだが、時々ゲーム本体の不具合などで運営側からお詫びの品としてもらえることもある。 |
食堂(しょくどう) | 文豪食堂。空腹を訴える文豪はここでご飯を与える。曜日と時間によって献立が変わり、一度見た献立は献立表から説明と共に再度見れる。 |
食料(しょくりょう) | 文豪たちのご飯。満腹度を回復させる。図書館画面の上に出ているおにぎりマーク。 |
司書室(ししょしつ) | 図鑑や戦績や見る場所。助手・内装変更もここからできるようだ。 |
潜書(せんしょ) | 穢れてしまった図書「有碍書」や文豪を転生させることのできる「有魂書」に入るための場所。また、そのこと。 |
図鑑(ずかん) | 手に入れた文豪の説明や回想を見る場所 |
戦績(せんせき) | 戦った回数や、集めた文豪の数などを見ることができる |
文豪アル用語【た行~は行】
用語 | 解説 |
---|---|
調速機(ちょうそくき) | 使用することで補修や潜書を一瞬で完了してくれる |
通知(つうち) | 潜書や補修が終わると「!」で教えてくれる |
手紙(てがみ) | 各々の設定で助手宛や自分に届いた手紙を受け取れる機能。助手の文豪宛は図鑑のページから再度読める。 |
図書館(としょかん) | ホーム画面。 右側にいるのが助手 |
道具(どうぐ) | 自分が所持している道具の数を見られる。 |
内装(ないそう) | 司書室の模様替えをする場所 |
補修(ほしゅう) | 有碍書で穢された文豪を洋墨を使って補修する場所。 |
文豪アル用語【ま行~わ行】
用語 | 解説 |
---|---|
有碍書(ゆうがいしょ) | 穢された図書のこと。 有魂書で転生させた文豪を連れて浄化する。 転生させた文豪たちはこれが仕事。 |
有魂書(ゆうこんしょ) | 文豪の魂が込められている本で、新たに文豪を転生させるのに使用する。 研究を達成したり、ゲームの何かしらの不具合のお詫びの品としてもらえることもある。 |
文アルお役立ち記事一覧 | |||
---|---|---|---|
最新情報 | ゲーム詳細 | ||
初心者向け攻略 | 転生レシピ | ||
文豪一覧 | |||
刃の文豪 | 弓の文豪 | 銃の文豪 | 鞭の文豪 |
レシピ一覧 | |||
刃レシピ | 弓レシピ | 銃レシピ | 鞭レシピ |
有碍書一覧 | |||
有碍書 い | 有碍書 ろ | 有碍書 は | 有碍書 に |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない